fc2ブログ
インフォメーション

医療福祉デザイン学科

Author:医療福祉デザイン学科
〒701-0193
岡山県倉敷市松島288

このブログは、医療福祉デザイン学科の
岩藤・合田・森・中村・山形が交代でまったり更新しています。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ

ご報告

大変ご無沙汰しております。
ブログの更新が大幅に空いてしまい誠に申し訳ございませんでした。
気づけばもう夏を過ぎ、、、秋学期に入っております。

実はブログを更新していない間、何が起こっていたかと言いますと。。。

なんと...!

デザイン学科HPをリニューアルし、
インスタグラムinstagramを立ち上げておりました!


20221013-1.png



頻繁に更新ができることから
皆様とよりつながりが持てるのではないかと考えております。
デザイン学科のHPブックマークと
インスタグラムアカウントのフォローを
是非ぜひお願い致します。
医療福祉デザイン学科HP
http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/design/
instagramアカウント
https://www.instagram.com

20221013-4.png


QRコードを読み取って頂くとこちらの画面が表示されます。

20221013-3.png



より医療福祉デザイン学科の情報がお届けできるよう、
学生さん方の日常がお届けできるよう、
パワーアップして更新してまいりますので

是非是非フォローお待ちしております!(2回目)


20221013-5.png



長らくブログをご愛読いただきありがとうございました。

懐かしい日々と医療福祉デザイン学科の歴史を記したブログを、
しばらくは残しておきたいと考えております。
またこちらにも遊びにいらしてくださいませ。



今後とも川崎医療福祉大学 医療福祉デザイン学科を
どうぞよろしくお願い申し上げます

(ヤマガタ)
スポンサーサイト



新入生歓迎レクリエーションが行われました

こんにちは。
随分と更新の間隔が空いてしまいました。
申し訳ございません。

この間、卒業生を送り、新入生を迎え、
授業がはじまり、日々の業務を送っていると
気が付けば5月も終わりそうだという状態です。
私の周辺だけ時空が歪んでおり、
時間が早く進んでいるのでないかと疑ってしまいます。
(そんなSFのようなことはありえないですよね)

さて、先日、新入生歓迎オリエンテーションを
1、2年生、編入生、転学科生たちと教職員で実施しました。
コロナ禍以前は、倉敷の美観地区において行わっていたのですが、
今年度は、昨年と同様、学内で感染対策を行ったうえでの実施です。
2年生の企画・運営によるゲーム大会です。

20220525-1.jpg

自己紹介がわりのババ抜き、お絵描きによる伝言ゲーム、
全員でのクイズ大会が行われました。

個人的には、お絵描きによる伝言ゲームが
とても面白かったです。
テレビのクイズ番組で見たことがありますが、
簡単だろう、と思っていました。
しかし、やってみるとこれが難しい。
短時間で相手に伝わる絵を描くことの
たいへんさを肌で感じました。

人の描いた絵をみるのもとても楽しいものです。
ふたつほど紹介してみましょう。

その1。
20220525-2.jpg

その2。
20220525-3.jpg

皆さんはこれらの絵が何を描いているのかわかりますか?
答えは最後にまとめて記しますので、
伝言ゲームをやっているつもりで考えてみてください。

最後のクイズ大会での優勝者には賞品が授与されます。

20220525-4.jpg

全10問の2択問題にチャレンジして、
全問正解した人は――8名でした。
最後はやっぱりじゃんけんで決めます。

20220525-5.jpg

たいへん盛り上がったと思います。
2年生の皆さん、企画・運営してくれてどうもありがとう!

最後に今更ですが、1年生、編入生たちの
桜の木の下での集合写真です。

20220525-6.jpg

楽しむときはしっかり楽しんで、
またこれから頑張っていきましょう。

(合田)

(答えは、その1=アヒル、その2=ワニ、でした)

【miniブログ】イベントのお知らせ!

こんにちは、中村です。
今回はイベントのお知らせです!

20220401-1.jpg

岡山県の南西部に位置する矢掛町で、
現在「矢掛アートプロジェクト−笑顔を繋ぐ−」と題し、
作品展示を行なっております。

お面の制作には矢掛町の皆さんにご協力いただき、
学生有志が企画・運営し、一つの作品に仕上げていきました。

20220401-2.jpg
20220401-3.jpg
20220401-4.jpg

矢掛ビジターセンター問屋にて、
4/10(日)まで開催しています。

山陽新聞Web版「さんデジ」にも
先日取り上げていただきました!

https://www.sanyonews.jp/article/1245710
(動画もあります!)


倉敷市からも近い矢掛町。
宿場町の懐かしい風景が残っており
とても居心地のいいところです。

清々しい春のひとときに、
少し足をのばしてみるのもありなのではないでしょうか!

20220401-5.jpg

お時間がございましたら
どうぞよろしくお願いいたします。



中村



本日の一曲
〈♪笑おう / yonige〉



卒業式を前に

こんにちは、中村です。

先日雨が降る中、
新しいロッカーの運び込みをされていました。

220320-1.jpg

新年度がすぐそこまできているんだな〜と
改めて実感しました。


さて、3/1〜6まで、
倉敷市立美術館で卒業制作展を開催し、
無事に会期を終えました。

220320-2.jpg

このような状況下の中での開催でしたが、
多くの方に足をお運びいただき感謝申し上げます。

学生たちにとって、
何ものにも代え難い貴重な経験となったことだと思います。

ご来場いただき誠にありがとうございました。

また現在、
医療法人 平病院さんで今年も選抜展を開催中です。
お近くにお立ち寄りの際には
どうぞよろしくお願いいたします。

220320-3.jpg

【川崎医療福祉大学 医療福祉デザイン学科卒業制作選抜展】
会期:3/15〜3/30
時間:8:30~17:00(最終日16:00まで)
場所:平病院 院内ギャラリー



一昨日の金曜日のことですが、
4年生から3年生へ卒業制作展の引き継ぎ会が行われました。

220320-4.jpg

今年も卒業式には在学生が参加できないため、
この日が4年生と会える最後の日。

220320-5.jpg

3年生からサプライズプレゼントが!

220320-6.jpg
220320-7.jpg

贈られたハンカチは、
花の柄が一人ひとり違うとのこと。
社会人になっても
後輩たちのことを忘れないでいてほしいです。

そんな4年生(19期生)ですが、
いよいよ明日、卒業を迎えます。
(4年間あっという間でしたね…)



(19期生担任)
中村



本日の一曲
〈♪新しい人へ / 海援隊〉

令和3年度卒業制作展がはじまりました!

こんにちは。今年も川崎医療福祉大学 医療福祉デザイン学科の
今年度卒業生による「卒業制作展」がはじまりました。

20220302-1.jpg
日時:2022年3月1日(火)~3月6日(日)
時間:9:00~17:00 <会期中無休>
場所:倉敷市立美術館 <2階 第3展示室>
入場無料
※会場ではコロナウイルス感染防止対策を行なっております。
入口での検温・手指消毒・施設利用名簿への記入等にご協力をお願いいたします。

今年のテーマは「誰かのためを想うデザイン」です。
モチーフになった虹には「カラフル」「多様性」「希望」などの意味があります。
医療福祉分野の多種多様なテーマに対して、学生たちは
4年間で学んだ医療福祉分野に対する問題発見・解決能力を活かし、
学びの集大成として全力で取り組みました。

コロナ禍によるまん延防止措置が延長となり…どうなることかと思いましたが
無事に開催できて、4年生たちはこの笑顔!

20220302-5.jpg
(一瞬だけマスクを外して撮影しました)

20220302-2.jpg
さっそく取材にも来ていただきました。

20220302-4.jpg
会場にはパネルや模型・映像など全232点のカラフルな作品が並び
見ごたえがあると好評です。
ぜひ、会場で見ていただけますと幸いです。

綺麗なお花やお祝いのメッセージもありがとうございます!
20220302-3.jpg

少しずつ暖かくなってきましたので、お散歩がてらにぜひお越しください!

(岩藤)